1日だけ奈良。

前回に引き続き1日だけ奈良。正暦寺に行くつもりでいたのが、大阪のホテルを出た時間が遅かったためあきらめて奈良公園内を久々に歩くだけで終わってしまいましたが、秋のよく晴れた日、ものすごく寒かったんですけど(笑)楽しかったです。

こんな晴れ具合。

実ははじめて鶴橋経由で奈良に行きました。いつもバスで奈良直接か、大阪からなら阿部野橋から橿原とか、京都からとかなので新鮮。何より、生駒山のほう、登っていくのね!!!びっくりした。額田とか石切って高い位置にあるんですね。凄く晴れていたから大阪の町が一望できました。すごいすごい。感動感動。生駒山のほうにのぼってトンネルくぐったら奈良ー。これまたいつもと違う感動が(笑)

近鉄奈良についてロッカーに荷物を入れて、奈良公園をてくてくと散歩。

正倉院展は終わったけど興福寺の特別開扉と国宝館八部衆公開はまだやってるみたい。しかしなんか月曜日だというのに人が多い予感がしたのでやっぱり今回もやめた。

切なく。
興福寺八部衆がうましうるわし奈良キャンペーンで使われてたものが。今回も使ってるのかな。


落ち葉と鹿とかにとてつもなく秋を感じる。しかし、真冬並みの気温。(日が当たってるところはそうでもないけど)

何度も来ているとはいっても地元民ではないので、結構スルーしてしまっているところが多い奈良公園付近。実は氷室神社にいったことがなかったので参拝。先に参拝していた人が、録音雅楽を流していた(100円入れたら雅楽が流れる)のでその雅楽に便乗しておまいり。ああこれが有名なしだれ桜かあ。春は凄かろう・・・と横目に見つつ東大寺参道・・・についたら凄かったーははははははは。
修学旅行シーズンだったわー(笑)
人でごったがえし中。

しかし興味ないのにこんなところにきても面白くなかろうなと思い、でもわたしも修学旅行で見た奈良の空に惹かれてここに何度もきてるわけだから、この中に少しは修学旅行のおかげで奈良好きになる子もいるかもしれない(笑)とか思いつつ進む。


鹿は鹿で可愛い。普段あんまり鹿をじっくり見る機会はないけどさ。



大仏殿方面にまっすぐいくツアー客とか修学旅行生を見つつ三月堂へ。大仏殿とか無理ーこんな人多いのに無理ー。

二月堂と三月堂と四月堂に行く道の石段はいつ見てもきれいだな。
二月堂はお堂に人がごった返してたので三月堂へ。
そうそうここで気づいたんですが、お堂の説明をしてある立て札が新しくなってた。いつから新しいのかは知りませんが(だって最近こちら方面にずっと来てなかったし)わかりやすくお堂の説明とかお水取り(あかいとか)の説明とかしてあって、観光地っぽくていいですね!(笑)
今度ドラマがはじまる影響で奈良に興味を持つ人も増えるだろうし。(しかし2010年にやればよかったんじゃないのかしらとちょっと思う)(2010年に元明天皇主人公のドラマやってくれないかなー・・・。)
まあそれはおいといて。三月堂はツアー客が引いたばかりみたいで人はほとんどいなくて、ゆっくり見れました。あの空間が大好きなのでここに1時間ぐらい入り浸れる・・・と思っていたら、お寺の方が解説をし始めてくれてラッキー。わーい。
実はここの不空羂索菩薩の宝冠、うわさには聞いていてもまだちゃんと見たことなかったんですよ。宝珠も見たことがなかった。20分か30分くらいいろんな話を聞けました。弁財天、いるのはわかってたんだけどあんまり意識してちゃんと見たことがなかったので話が終わったあとに見れてうれしい。日本で最初の弁財天だそうです。
お堂のいわれについてとかも色々聞けました。柱とか、聖武天皇光明皇后が触ったかも知れないから触るといいですよ!とかいってた(笑)
楽しかった(笑)帰りに結構がんばって勾玉売ってたりしてたんだけど(笑)前に来たときとかなんで勾玉?って思ってたんだけどそうだ宝冠についてるからだねー。やっぱ説明聞かないと色々わかんないことが多いわ。

お堂の中はかなり冷えたので目の前でうどんを食す。このお店もそりゃ存在は知ってたし機会があれば入ろうと思ってたけどその機会がなかった。初めて見てから15年、奈良に通うようになって8年、はじめて入りました(笑)
きつねうどんおいしかったしあったまりました〜。

食べた後は二月堂。閼伽井屋の前にもりっぱな解説立て札があって、ふーんと読む。そうそうこの間「天平冥所図絵」って本を読んだばかりなのでここを見ると話に直結してここで戸主がねーとかおにう明神とか〜と、話をしながらお堂のほうへ。

さっきよりは人減ってるけどスケッチ中の小学生とかがたくさんわらわら。


あ、あれ雲が出てきちゃった・・・。太陽が出てないとものっすごい寒いんですけど!!
二月堂は早々に出て、裏参堂から講堂の目の前にものすごい大きい銀杏があったので眺め、
大仏殿の裏あたりでもみじを見ながら万葉集の紅葉の話とかしながら正倉院を目指す。



正倉院は、中学の修学旅行以来だ。あのとき、小さい倉だと思った。のはどこで何の記憶と摩り替わったんだろーか・・・。というくらいでかかった。何でわたし、小さいと思ってたんだ?(笑)遠くから見ただけだったのかなもしかして・・・。
ちなみにここでもスケッチしてる少年少女たちがたくさん。写真撮ったんだけど少年が映りこんでたのでupはやめた(笑)
でもってまた「天平冥所図絵」ですが、光明皇后が思いつきで正倉院を作れと命じて、それに尽力する役人たちの苦労が描かれてます。かなり短い期間で作業をしたらしいんですがそのことを知らなかったので、改めて正倉院を見ると感慨深いなあ。

逆光の正倉院。それにしても寒い。

正倉院から出て、そういえば!とmixiの奈良きたまちコミュで話題に出ていた、イコマ製菓のレインボーラムネが売っているお店がこの近く(っていっても転害門のほうだけど)にあるはずー!!って思って携帯で検索してみたら、月曜休みでした萬林堂
残念。以前cafeことだまで、レジのところに「おひとつどうぞ」とあったのを食べてとてもおいしかったので、イコマ製菓のラムネ食べたい〜。
小さいなホテル奈良倶楽部さんのブログに書かれています)

検索してみたら、梅田の阪急百貨店の地下にあるお菓子屋さんなどでも売っている模様。
わー・・・次は12月半ばに行くので(日帰りだけど)そのとき絶対寄ろう〜
梅田阪急本店地階にある「スイーツバイグラム」というお店です。

ラムネは残念だったけど、歩いて今度は飛火野へ。飛火野は、何度も前を通っていてもちゃんと行ったことがなかったのですが



人もほとんどいなくて鹿がたまにてくてく歩いたり走ったりしていて、なんともいえない美しいところでした。
凄く広くてキレイなのに人がいないのは、きれいな芝生なのに鹿のふんのせいで座ったりできないからだろうか・・(笑)とか思ったりもしましたが、平城宮跡とは違うだだっぴろさ。すごいいい場所だ・・・とても好きです。

寒さと疲れ(今回、いつもの奈良旅行のようにスニーカーではなくてヒールのある靴だったので非常に疲れました・・・アスファルト以外の道も歩くしね)でヘロヘロになっていたので、浮見堂が近いというのに寄らず、江戸三の中をちょっと通り(いいなあ江戸三泊まりたいなー)
猿沢池付近に出てカフェでお茶。や、やっと暖をとれる・・・(笑)お店の名前をチェックしてこなかった・・・(苦笑)チーズケーキが絶品でした。濃厚なのにあっさり目で。
で、もちいどの夢CUBEのことを思い出していってみたくなり探す。なんかわたし、さくら通りと勘違いをしたみたいで30分くらい勘違いでうろうろする。(笑)

やっとたどり着いたら、クリスマスの飾りつけをしてたのかな?

もちいどの夢CUBEとはこういうお店10店舗で早い話が若くてやる気のある起業家たちが集まったお店です。すごい楽しいー個性的なお店がたくさん。
実はこのお店に非常にいってみたかったんです!
be-buddhaさん

もう仏好きにはたまらないんじゃないだろうかというくらいいろんなグッズが(笑)今回は私は買わなかったんですがいずれ!必ず!(笑)色々買いたいです。ほんと素敵でした〜。まじめなものから面白仏まで・・・。

ほかにも奈良のTシャツなどなどを作ってる和−創−さんなども面白かった。前方後円墳Tシャツとか(笑)鹿Tシャツとか。
お休みのお店とかもあったし、ちゃんと見れないお店もあったので、今度行ったときは是非しっかり!見たいです。

もちいどの商店街を抜けて奈良町方面へ。
月曜日は色々お休みですね。色々っていうか町全体ほぼお休みですね(笑)カナカナとかやって・・・るわけないよなあ(笑)やはり遠方からの旅行なので土日に奈良にいることが多いから、カナカナなんかはいつも行列できてるからあきらめてるわけですが、ああ、いずれは行きたい。
奈良町のカフェだとか、もちいどの商店街付近にもたくさん素敵なお店はあるんだけど、まだ行ってないお店が多いんですよね。2月に1週間くらい奈良に滞在を考えているので、そのときに1日奈良町めぐりをしてみようかな。

歩いて猿沢池までやってきた。疲れていた。のでベンチに座ってここで死んだ采女について語っていたらどんどん凍える(笑)この話さー、平城の帝の時の采女ってあるんだけど、平城天皇のこと?なんか前には文武天皇という話もみた気がするんだけど。聖武天皇
しかしここで修学旅行生とかふざけて落ちたりしないんだろうかと真剣に考える。こんな寒い日に落ちたらいやだ。

で、寒いのに池の前にいるのはどう考えてもおかしいんだけど疲れと寒さで判断力が鈍りすぎていたのだね。場所を変えることにした。マックであったま・・・ろうとしたんだけど何でマックの店内も寒いのさーーー!
でも休めたからいい。

18時くらいになって近くのお店に移動。初めて入ったお店でしたが当たり〜。値段のわりにボリュームもあるし、おいしい。私好みの味!の店でした。

和食ダイニング 楽や
たこの梅肉あえが好みすぎてもう一皿頼もうかと思ったくらいだよ(笑)
かなり食べて二人で6000円ちょっとだった。お酒も1杯だけど飲んだのにね。安い。

自宅の近くとかだともう最近は新規開拓しようとか思わなくなっちゃってるんだけど奈良にきて飲み屋とかの新規開拓をしていくよなあ。(笑)駅の近くでおいしいお店を見つけたらまたいけるから嬉しいなー。
今度また行こう〜。

ちょうどいい時間までお店にいて、荷物をとってJR奈良へ。最近バス待ちの間大体ミスドにいる(笑)でもバスが出る時間と閉店時間がちょうどいいんだよな〜。

バスに乗って帰宅。
1日のことなのになんか今回は細かく書いてしまいました。



次回は多分2月に1週間丸々奈良(1日伊勢にいくか考え中ですが)で考えてます。しかし11月半ばでこの寒さ、2月はどんな状態ですか。教えて(笑)ウィークリーマンション借りたほうが安いんだけど、しかしそうなると奈良市に毎日もどらなきゃならなくて、遠いところに行ったら戻るの大変ですよねー・・・って真冬に天川とか十津川とかはちょっと無理かなとも思うけど(笑)明日香にももちろん行きたいし。と思うので、やっぱりホテルを転々としそうな気がするんですが、それはそれで重い荷物を持って歩かなきゃならないのが大変だな・・・。
もう8年近く奈良に毎年3回以上は行ってますが、3泊以上するのはじめてなので、どこに行こうか今からわくわくしてます。
できるだけ寒くありませんように(笑)(でも今年寒いよねー・・・)

正倉院展と北円堂に行ってきました。


自分のカメラを持っていかなかったので携帯のカメラで撮ったものしかないんですが興福寺の夕焼け。興福寺到着時点でこんな時間。いや、ちょっと宝塚で観劇してから行ったんで。というわけで普段のように旅行をしたわけではなくて、正倉院展と北円堂のみに行ってきました。


興福寺では大圓堂本尊・秘仏聖観音立像をはじめて公開していて、時間に余裕があってあまり人数がいなそうだったら行ってみたいなと思ってたら
ムリ(笑)

ものすごい列ができてましたよ(笑)しかも国宝館とチケット共通なんですね。国宝館、八部衆勢ぞろい!ってやってますが、前まで普段から八部衆勢ぞろいしてたし*1、あんまり新鮮味が無い気がしてしまったので最初から行くつもりがなかった(それに普段人がいない日にゆっくり見られるしー)のであきらめました。はい。


興福寺についたら鹿が見当たらない・・・あれ?夕方だから居ないの?
ていうかそれ以上に人が多すぎて辟易。いやー。みんな夕日を撮らないで五重塔撮ってるーー!(笑)まあそりゃそうか、観光中なのだろうしな。

で、夕日がとても綺麗なわけですよ。ああ奈良。夕日に向かって奈良への愛を叫びたかった。やめた。二月堂から見たかったけど今からダッシュで二月堂にいっても沈んじゃうよなと諦める。

写真撮ったり撮影頼まれたりしてたらたらしてたら時間がない!北円堂に急いで向かう。
北円堂の特別開扉は年に数回やってますが、なんだかいつもタイミングがあわなくて行ったことがなかったんですよ。でもやーっといけました。
結構小さいお堂だったんですね。人がどんどんやってくるのであんまり落ちついて見られなかったんですが、いいなあ北円堂。夕焼けがいいかんじにお堂に入ってきてすごく美しくライティングしてました。仏像を。
仏像は、興福寺のすべて展(東京)とかでお会いしたことがあるような方々から初めて見る方々までいらっしゃって2、3回ぐるっと回ってみてしまいました。

その後正倉院展に向かう。奈良博に向かう途中にも鹿があんまり居ないんでどうしたことかと思ってたんですが、博物館近くに群れがいた。中に一人すっごい勢いで駆け回ってる鹿さんが。ど、どうした?(笑)


奈良博についたらテントが張られているので何事か!と思ったらいろんなお店が出展してました。
オータムレイトチケットの発売時間になり、(閉館時間1時間半前から発売するチケットです。700円)購入してからテントの中を見ることにしました。


どうも過去のデータからみるとこの日、11/3が毎年一番混むみたいなので、この日前後だけなのか毎日やってるのかはわかりませんが、正倉院展ならではのお土産がたくさん売っていて見てて楽しかったです。
朱鳥さんの手ぬぐいや、植村牧場さんのいろんなアイスモナカや、奈良のハンバーガー(奈良漬が入ってるそうです)春鹿さんの正倉院限定ラベルなどなど、奈良が好きで何度も来てるから知ってるいろんなお店が色々出展してて楽しいです。


時間になったので列に並んだら・・・すごい人だ(笑)平日や普通の土日ならこんなに混まないみたいなんですけどね、閉館前の時間って。(だから安いチケット出してるわけだし〜)
外で並んでる間に中を見てもお土産売り場がものすごいことになっていた。みんな・・・すごいよ(笑)

入場開始したらしたで、中はまたすごい人で・・・(笑)どれもこれもじっくり見られず残念でしたが、でもはじめての正倉院展正倉院宝物が色々見れたのはうれしかったです。
「う」という楽器にかりょうびんがが描かれているのとか、墨絵弾弓とか。いやーこまっかい仕事してますねえええ(笑)
気になったのは紫檀画箱。細工がものっすごく可愛いの!!このグッズが売ってたら買ってしまうなと思ったのですが主な出展宝物ではなかったのでグッズになってなかった。あれー可愛いのに。絶対売れるのに!!
花氈のような敷物みたいなものを見られたのもうれしい。奈良時代の文様って好きだ。
金銀平脱皮箱も素敵だった。これのグッズは出てましたね。鏡が可愛かった〜。
今年の目玉は紫檀金鈿柄香炉だったのよね多分。宣伝で使われてたのもこれだし。しかし細工が本気で細かかった。なんかほんと昔の人ってすごいよなああ。こういうのが残るんだなあああ。


人波に飲まれ、書物関係はあんまり見られず(しかし戸籍は見た。以前読んだ本にちょっとこの戸籍について出ていて、気になっていたので現物が見られてちょっとうれしい)ふらふらになりながらミュージアムグッズ方面へ。
藍染体験が出来る大和郡山「紺屋」さんから、金魚グッズの販売があったり、
奈良のうまいものの販売や試食があったりしてました。奈良のうまいものはガイドブックをもらってきたよ。奈良のうまいものはもっと色々宣伝して普及させてって定着してほしいなと思います。
ミュージアムショップはいつもはゆっくり見るのに今日はムリ・・・と思ったのでさっさと出てしまった。やっぱりちょっと人が多いと疲れますね。
というかそういう日によりによっていくから悪いんですけど(笑)
正倉院展は平日や普通の土日の夕方なら15分待ち程度で入れるという話ですので、日程に拘らなければそういう日にいったほうがいいです(笑)私もできたらそうしたかったんですがなかなかタイミングが〜

今回は適当に近鉄奈良駅前の回転寿司で夕飯。志津香に行きたかったけど本店が長蛇の列過ぎて気後れてしてしまった。回転寿司もおいしかったよ。しかし最近なんだか柿の葉寿司食べてないな・・・

その後いつも夜若草書店に寄って、SAVVYと奈良県民手帳と購入しのがしていた漫画(何で今ここで買う?(笑))と、

天平冥所図会
を購入。天平冥界図会は、下級役人から見た奈良時代、って話みたいなのですが、この時代が題材の小説自体が珍しいのに、また主人公が下級役人とその妻(妻は和気広虫)の話みたいなので、すごく気になってました。7月に出てたみたいですが知らなかったので、奈良なら売ってるだろうと(笑)探したらあったあった。平積みになってるかと思ったけど普通に棚にあったのですが。正倉院を作ったときの話なんかもあるようで、読むのがとても楽しみ!!


なんだかんだと本屋にいたらいい時間になったのでJRの駅前のミスドに移動してSAVVYとか読みつつだらだらしていたらバスの時間に。
SAVVYはしかしすごいよ。それとこの数年で奈良に可愛いカフェとかお店がたくさんできてることを知りました。買い物やお茶視点で奈良に行かないから知らなかったんだけど。
SAVVYを片手に奈良旅行をしてる人たちも多いみたい。編集上手いと思うんですよSAVVY。行きたいな可愛いなって気持ちになるからね〜。あとでじっくり読もうと思います。

次回はまた1日しか居られないけど(でも朝から居られるかな?)再来週に奈良にいけそう?です。
まだ確定じゃないけど、どこいこうかな。

*1:最近阿修羅だけ別扱いになってて、八部衆も全部を見せてはいなかった

奈良観光情報に特化したブログを作ってみました。

最後に更新したのは1ヶ月前くらいなんですが(ここのことね)7月の旅行だったので7月から更新してないみたいに見えるな(笑)

で、その間色々と別の趣味とかやってたんですが
やっぱり奈良が好きなので、新たにブログをはじめました。
ていうか奈良に対してのアンテナがちょっと錆び気味なので、錆び除去してまた張ることにしたよ。そんなわけで自分の奈良情報収集ブログです。
が、誰かの役に立てたらうれしい。

http://narasora.blog112.fc2.com/
タイトルが思い浮かばなかったので、あとで変えるかも。

って前にも観光情報ブログみたいなもん作ったのですが途中で挫折してしまったので今度こそー。
(そっちに掲載した情報もまた転載しよう。ロッカー情報とか。)
ウェブログ、というものの性質を考えて拾ってきた情報に言及するという形で
奈良のイベントや行事などを書いていきたいなと思っています。

しかし大体「いいなあいきたいなあああ」ってんで終わっちゃう気がする。(笑)
ここのブログでもそういうことをしていきたかったんですが、旅行記とは別にしとこうかなと思ったので。

よろしくお願いします。

3日目

予報では雨みたいだし、うーん、どうしようか〜と予定を決められず、「台風で凄かったらチェックアウトぎりぎりまで宿にいて、午後くらいから奈良博とかなんか適当に考えよう!」と話がまとまったところで就寝・・・
したら。

・・・小鳥のさえずりで目が覚めましてよ?(6時ごろ)外が明るいので窓を開けてみたら・・・
・・・・・・・・晴れてるーーーーーーーーー!!(涙)

・・・というわけで同行者をたたき起こして、元々いくつもりでいた柳生の円成寺へバスで向かう。バス途中でもがりの森っぽいあたりとかを通る(多分位置的にもそのあたりだと思うんだけど。微妙に違うかな?)
しかし奈良市内とはいってもぜんぜん違うわなあ。バスは驚いたことにご年配の方たちで満席で、みなさん円成寺に行かれるのか!と思ったんですけど、そうではなくて、円成寺を起点としたハイキングだったようです。

運慶二十歳のデビュー作は本堂とは別のところにあって手作り望遠鏡(笑)(紙で)で見てくださいとのことだったので(笑)じっくり見ました。顔がきれい。というか清潔感あふれる仏。(どんな表現)きれいですねー。
本堂ではかなりの時間居てしまった。人も居なくて、せみの声だけが聞こえる静かな空間で仏と向き合っていられる時間って、持とうと思ったって簡単に持てないんじゃないか。ものすごく、気持ちがよかった。また行きたいお寺です。

そこからバスで奈良駅前まで戻る途中にどこに行くか検討した結果、
本来なら山辺の道を歩く予定だったけど、雨で断念したからせめて桧原神社に〜という話に。柳生から桧原。また移動距離が(笑)
奈良駅前で食事をしてから、巻向へ。
巻向の駅から桧原神社に行くのは二度目。実は前回道を間違えて色々大変なことになったので今回はっ!と思ってたんですがかなり遠回りになってしまった・・・まあ良いや。
台風一過の空である。そりゃただの空ではない。だからなんか空が雲がびゅんびゅんと遊んでいるのでその光景を見る。凄い。


桧原神社の前にある茶店でジュースを飲んでいるうちにみるみる雨が!!あらららと思ってたら、飲み終わるころに小雨になった・・・のに、店先にあったケーキを頼んだらまた小雨に!おもしれー(笑)
そして、私たちが店出たら止んだよ。でも目の前は雨降ってるの。10歩くらい前は雨降ってるのが見えるのに!面白いなこれ(笑)とかいいながら三輪山とか空とか二上山とか色々撮る。



三輪山〜。




色々楽しかった〜



駅前に戻ってから、疲れたのでお風呂に入りたい・・・ということになって駅で聞いてみたら「ゆららの湯」を教えてもらった。バスだとあと40分くらい待たなきゃならないので、そんなに凄く遠いわけでもないので・・・とタクシーで行ってしまいました。
しかしやはり日曜日なだけあってものすごい人〜
あすかの湯よりもなんかあわただしかったな・・・
でも奈良の特性を生かす(笑)ためにお風呂の名称をすこし凝って作ってるようなので
がんばってもらいたいです(笑)(というか観光客向けのお風呂とか作ったらいいのにな〜・・・なかなか難しいか。スパではなくてスーパー銭湯なのでタオルとか買わなきゃならないのですね〜)
ここで夕飯を食べて、バスで戻って、帰りました。
あーまた次の奈良に行きたいなあああ。

2日目。

2日目。以前ブログにどんづるぼうについて書いていたところコメントをくださってから交流のあったみつさんと初めてお会いして、色々つれてってもらいました。みつさんのお友達のあるまじろさんも一緒です。
その節はお二人とも本当に色々とありがとうございました〜。

行きたい行きたいと言っていたどんづるぼうに連れてってもらった(笑)。写真とかで見ると白い岩肌が出てるし、本当にこんな白いのかちゃんと見てみたかったんですよね。

というわけで雨の中行ってみました。なんとかして電車と徒歩でいってみようと思ってたんですが、着いて思った。うん、電車と徒歩とか、ちょっと無理。って場所にありますな(笑)(でも普段はハイキングコースっぽい)


白いわあ(ていうか濡れて灰色っぽくなってますが)
しかし、ここ雨で岩場だというのに意外と滑りません。つかここ色々とあまりよろしくなさげなところっぽいので岩を見て満足したので早めに戻りました。晴れた日に行ってみたいですが、今後行く日はくるんだろーか。(笑)

で、ここから近いからと叡福寺に。かねてから行ってみたかったんですがどうしても私奈良が好きらしく、大阪だと思うと不思議と気分が乗らなくて(それも本当にどうかと思うんだけど!最近だから、県になったの)行ったことがなかったんですよ。というわけで太子町を車で走っていると・・・・

飛び出し太子くんがいたるところに!
ステキー太子町!
惚れるわ〜(笑)

ハイキングバージョンとかもいる!!
うわーたのしーー!!

叡福寺は聖徳太子廟があります。たどり着いたらもう頭の中は山岸りょうこの「馬屋子女王」のことでいっぱい(笑)あああここがあの!!みたいな(笑)オタクですから。

ここ色々面白いですねー他にもまた行ってみたいです。

その後笛吹神社へ。大砲があるちょっとどうよというかんじの神社。私は鳥居を入ってすぐの岩あたりのほうが神社っぽい感じがした(上にある拝殿よりも)。雨の日の神社はやっぱりちょっと怖い。
写真は撮ってなかったらしい。


それから「宙」というカフェで昼食。古民家改造カフェで凄く素敵でした。雑誌とかテレビとかでも紹介されてるっぽくてお昼は満員だった。店内はカフェだけじゃなくて雑貨なんかも売ってるみたい。いいなーこういうのいいなー。


ランチはまた健康的なプレート。美味しい。健康的な味だなああああ。



その後葛城一言主神社へ。ここにも行ってみたかった。雨の影響かもしれないけど三輪方向の神社と葛城方向の神社はまったく違うなあ。大銀杏をはじめて目の当たりにしました。すごいな。

なんか銀杏のあたりはとても明るい感じがした。
葛城一言主・・・というと、長岡良子の「暁の回廊」を思い出してしまう・・・(笑)(つくづくオタクだな)

一言主神社でなんか気になった竹。

それから高天彦神社へ。上らなきゃならないようなので、車でいくんじゃなかったら諦めてましたが、車に乗せていってもらえたのでいけた。なんか凄く好きなかんじです、ここ。
晴れてたらずっと居たいかんじで好きです。



参道。


山々。


土蜘蛛塚。ものすごいわかりにくい場所にありました。
しかしまたなんかいわくありげなところだからさああああ。写真upする私もわたしだ(つか撮る私もわたしだ)

そのあとは車で高鴨神社へ。
車がついたときは晴れていたのに、本殿あたりで豪雨。うわーすげー!!(笑)笑い事か。
しかしなんだか私はこの神社はちょっと・・・だったようで。写真ほとんどとってない
というか撮った記憶があるんだけど画像がない・・・。(笑)怖い。
高鴨神社の隣にあった、この付近のなんていうのかな?発掘物?のレプリカやら何やら色々おいてあって休めるところで一休みしてから、御歳神社へ。

雨がひどかったので今度は晴れた日にちゃんと参拝したい。というか今回雨で、雨の日に神社に参拝するのはやっぱりなんか暗いしね〜。気をつけたい。御歳神社ではちょっと色々あったし。

次は近くにあった宮山古墳、そしてヤマトタケルの白鳥陵(結構あちこちにあるのねタケル)へ行きました。白鳥陵は車から眺めただけだけど。宮山古墳は八幡神社という神社もあって、武内宿禰の墓かも?とか言われてるとか・・・

それから夕飯へ・・・とみつさんがまた面白いところに連れてってくれました。
いやあわたし普通の観光しかしてないから普段。
オモシロ観光をしてないから(笑)知らなかったんですが
有名なとんかつやさんがあるんですねーーーー。
「とんまさ」という、大和郡山にあるとんかつやさんですが・・・
もうすげー(笑)

↑が並の若鶏定食。

↑が若鶏定食大

・・・・・・・・・・。




大を頼んだみつさんは、がんばって食べてました(が持ち帰れるので持ち帰りましたが)(さすがに全部は・・)
・・・・みつさん、体を張ったネタありがとうございましたーーー!(笑)

それから移動して、大和郡山の警察近くのHAMPというカフェでお茶。
みんなかなりおなかいっぱいだったんですが(笑)
いいお店でしたー。オフィシャルサイトとかはないのかな?なんですが
どうも検索してみたら結構並んでるときもあるとか・・・。今度はおなかがすいてるときにいってご飯を食べたいです。


みつさんとあるまじろさんには大変お世話になりました。
本当に色々と楽しかったです。
また次の機会がありましたらよろしくお願いします〜。

雨の奈良

台風が接近してる中行ってきました。天川はさすがにあきらめてしまったのですが、夜中のうちに通り過ぎたらしく台風の被害には遭わずにすみました・・・が、雨の中いろいろな神社に行けて楽しかったです(笑)
今回は2日目に、みつさんとお会いして車じゃないと行けないようなところに行けたのがとてもうれしかった〜。みつさんありがとうございました。