正倉院展と北円堂に行ってきました。


自分のカメラを持っていかなかったので携帯のカメラで撮ったものしかないんですが興福寺の夕焼け。興福寺到着時点でこんな時間。いや、ちょっと宝塚で観劇してから行ったんで。というわけで普段のように旅行をしたわけではなくて、正倉院展と北円堂のみに行ってきました。


興福寺では大圓堂本尊・秘仏聖観音立像をはじめて公開していて、時間に余裕があってあまり人数がいなそうだったら行ってみたいなと思ってたら
ムリ(笑)

ものすごい列ができてましたよ(笑)しかも国宝館とチケット共通なんですね。国宝館、八部衆勢ぞろい!ってやってますが、前まで普段から八部衆勢ぞろいしてたし*1、あんまり新鮮味が無い気がしてしまったので最初から行くつもりがなかった(それに普段人がいない日にゆっくり見られるしー)のであきらめました。はい。


興福寺についたら鹿が見当たらない・・・あれ?夕方だから居ないの?
ていうかそれ以上に人が多すぎて辟易。いやー。みんな夕日を撮らないで五重塔撮ってるーー!(笑)まあそりゃそうか、観光中なのだろうしな。

で、夕日がとても綺麗なわけですよ。ああ奈良。夕日に向かって奈良への愛を叫びたかった。やめた。二月堂から見たかったけど今からダッシュで二月堂にいっても沈んじゃうよなと諦める。

写真撮ったり撮影頼まれたりしてたらたらしてたら時間がない!北円堂に急いで向かう。
北円堂の特別開扉は年に数回やってますが、なんだかいつもタイミングがあわなくて行ったことがなかったんですよ。でもやーっといけました。
結構小さいお堂だったんですね。人がどんどんやってくるのであんまり落ちついて見られなかったんですが、いいなあ北円堂。夕焼けがいいかんじにお堂に入ってきてすごく美しくライティングしてました。仏像を。
仏像は、興福寺のすべて展(東京)とかでお会いしたことがあるような方々から初めて見る方々までいらっしゃって2、3回ぐるっと回ってみてしまいました。

その後正倉院展に向かう。奈良博に向かう途中にも鹿があんまり居ないんでどうしたことかと思ってたんですが、博物館近くに群れがいた。中に一人すっごい勢いで駆け回ってる鹿さんが。ど、どうした?(笑)


奈良博についたらテントが張られているので何事か!と思ったらいろんなお店が出展してました。
オータムレイトチケットの発売時間になり、(閉館時間1時間半前から発売するチケットです。700円)購入してからテントの中を見ることにしました。


どうも過去のデータからみるとこの日、11/3が毎年一番混むみたいなので、この日前後だけなのか毎日やってるのかはわかりませんが、正倉院展ならではのお土産がたくさん売っていて見てて楽しかったです。
朱鳥さんの手ぬぐいや、植村牧場さんのいろんなアイスモナカや、奈良のハンバーガー(奈良漬が入ってるそうです)春鹿さんの正倉院限定ラベルなどなど、奈良が好きで何度も来てるから知ってるいろんなお店が色々出展してて楽しいです。


時間になったので列に並んだら・・・すごい人だ(笑)平日や普通の土日ならこんなに混まないみたいなんですけどね、閉館前の時間って。(だから安いチケット出してるわけだし〜)
外で並んでる間に中を見てもお土産売り場がものすごいことになっていた。みんな・・・すごいよ(笑)

入場開始したらしたで、中はまたすごい人で・・・(笑)どれもこれもじっくり見られず残念でしたが、でもはじめての正倉院展正倉院宝物が色々見れたのはうれしかったです。
「う」という楽器にかりょうびんがが描かれているのとか、墨絵弾弓とか。いやーこまっかい仕事してますねえええ(笑)
気になったのは紫檀画箱。細工がものっすごく可愛いの!!このグッズが売ってたら買ってしまうなと思ったのですが主な出展宝物ではなかったのでグッズになってなかった。あれー可愛いのに。絶対売れるのに!!
花氈のような敷物みたいなものを見られたのもうれしい。奈良時代の文様って好きだ。
金銀平脱皮箱も素敵だった。これのグッズは出てましたね。鏡が可愛かった〜。
今年の目玉は紫檀金鈿柄香炉だったのよね多分。宣伝で使われてたのもこれだし。しかし細工が本気で細かかった。なんかほんと昔の人ってすごいよなああ。こういうのが残るんだなあああ。


人波に飲まれ、書物関係はあんまり見られず(しかし戸籍は見た。以前読んだ本にちょっとこの戸籍について出ていて、気になっていたので現物が見られてちょっとうれしい)ふらふらになりながらミュージアムグッズ方面へ。
藍染体験が出来る大和郡山「紺屋」さんから、金魚グッズの販売があったり、
奈良のうまいものの販売や試食があったりしてました。奈良のうまいものはガイドブックをもらってきたよ。奈良のうまいものはもっと色々宣伝して普及させてって定着してほしいなと思います。
ミュージアムショップはいつもはゆっくり見るのに今日はムリ・・・と思ったのでさっさと出てしまった。やっぱりちょっと人が多いと疲れますね。
というかそういう日によりによっていくから悪いんですけど(笑)
正倉院展は平日や普通の土日の夕方なら15分待ち程度で入れるという話ですので、日程に拘らなければそういう日にいったほうがいいです(笑)私もできたらそうしたかったんですがなかなかタイミングが〜

今回は適当に近鉄奈良駅前の回転寿司で夕飯。志津香に行きたかったけど本店が長蛇の列過ぎて気後れてしてしまった。回転寿司もおいしかったよ。しかし最近なんだか柿の葉寿司食べてないな・・・

その後いつも夜若草書店に寄って、SAVVYと奈良県民手帳と購入しのがしていた漫画(何で今ここで買う?(笑))と、

天平冥所図会
を購入。天平冥界図会は、下級役人から見た奈良時代、って話みたいなのですが、この時代が題材の小説自体が珍しいのに、また主人公が下級役人とその妻(妻は和気広虫)の話みたいなので、すごく気になってました。7月に出てたみたいですが知らなかったので、奈良なら売ってるだろうと(笑)探したらあったあった。平積みになってるかと思ったけど普通に棚にあったのですが。正倉院を作ったときの話なんかもあるようで、読むのがとても楽しみ!!


なんだかんだと本屋にいたらいい時間になったのでJRの駅前のミスドに移動してSAVVYとか読みつつだらだらしていたらバスの時間に。
SAVVYはしかしすごいよ。それとこの数年で奈良に可愛いカフェとかお店がたくさんできてることを知りました。買い物やお茶視点で奈良に行かないから知らなかったんだけど。
SAVVYを片手に奈良旅行をしてる人たちも多いみたい。編集上手いと思うんですよSAVVY。行きたいな可愛いなって気持ちになるからね〜。あとでじっくり読もうと思います。

次回はまた1日しか居られないけど(でも朝から居られるかな?)再来週に奈良にいけそう?です。
まだ確定じゃないけど、どこいこうかな。

*1:最近阿修羅だけ別扱いになってて、八部衆も全部を見せてはいなかった