大神神社 繞道祭

大神神社は普段観光で来てもそんなに人は多くない神社ですが、崇敬している人の数は多そうだし、事前にネットで去年の初詣の日記などを検索していたのですが、23時じゃ遅い!ということがわかったので22時半前くらいに着くように出ました。近鉄でぐるっと回って桜井、桜井からバスが頻発しているのでそれで大神神社まで。流石に22時半ではちょっと早めでしたが先頭は陣取られていました。寒いですが全身ホッカイロなので我慢できましたよ。23時すぎたころ気づくと後ろのほう、人が見えない!!どれだけ居るの??2列目くらいにいたんですけども・・・。大体あと10分、という頃に拝殿のほうで崇敬会の方々が入ってきてお祓いを受けたり祝詞奏上の声などが聞こえてきていたのですが、太鼓がどん!となった瞬間に「わあああ!」という声とともに小銭が舞う舞う!!うわー(笑)
は、この瞬間に三つ鳥居が開けれたのでは!?とか思ったのはその後で。とりあえずお参りをして、おみくじを引き(近鉄の新春乗り放題きっぷで大神神社のおみくじ無料だったのでそれで引きました)大吉でした!!新年からうれしいですね。ここのおみくじも万葉集がついているおみくじでしたが今回は誰もが知っているようなこの歌

あをによし奈良の都は咲く花のにほふがごとく今盛りなり
でした。(笑)いかにも私の中でも奈良の都は今盛り。(笑)

今回大神神社で年越しをしたのは「繞道祭」を見たかった、というのもあったのですが、ご神火が拝殿から出てくるのは午前1時40分とのこと。その間、入場規制があって何度も何度も人々が入れ替わってました。私たちはストーブのあたりで暖を取ってだらだらと待ってたら以外と「暇〜」と思う間もなく1時が過ぎ、お手洗いの隣にある喫煙所の奥が消防団の方の休憩所になっていて、その端であったかい飲み物を飲みつつ休んでました。
そういえばここの売店が開いていたので、山辺の道の小冊子を購入しました。かなり色々細かいことが書いてある上に持ち運びしやすいので、買ってよかったー。読んでるだけでも楽しい。

そうこうしているうちに時間がやってきたので外に出ると

まだまだ人だかり。でも繞道祭でご神火を持って摂社を走る人たちが出てきています。少し時間がたって、拝殿の奥からご神火が。それをたいまつにうつして立てる。炎が迫力。


ただ、周りがうるさくて、厳かな新年のお祭り、という雰囲気ではなかったです。まあそれは仕方ない、というか当たり前?とりあえずこのように火がついたら、すぐに走って行ってしまいました。一晩かけて摂社に火を点す儀式なのですが。

そんなこんなで繞道祭はおしまい。それからバス、近鉄と乗り継いで、西大寺からタクシーを使おうと思ったのだけれど1台もいなくて、新大宮で偶然1台つかまえて乗って、ホテルに戻りました。
寒かった〜。でも楽しかった。