8月13日

昼間は仕事、仕事の後は舞台、へ行ったあと
23時40分発のムーンライトながら号へ乗る。
寝られるかなあ・・・と思ったけど、意識が途切れる感じで
眠ったー!という感じはしない。なんかちょっと気にかかる
事があったりして、気が気じゃない。まあ、でもそんなこんなで

8月14日
6時ごろ名古屋に。名古屋乗り換えで三重を通っていくのです。
2度ほど乗り換え、伊賀上野とか通って、忍者〜とか
騒ぎつつ向かいました。雨が降っていて、ふざけんな・・・いや、
悲しみに暮れた。晴れ女なのにどうしてよー!!
誕生日でもあるのにー!!

そう誕生日です。わー、祝ってくれた人ありがとう。
なんだか今年は、高校時代の友達からメールが来た。珍しい(笑)
祝ってもらえるのは嬉しいですね。叔母にはじまり、友達色々。
ちゃんと返信してましたよ。

メールに返信したり雨に悲観したり、なんだかんだしているうちに
奈良。やった。青春18きっぷで、一度はやってみたかったこと。
嬉しい嬉しい。

奈良についたらまずは・・・なか卯で腹ごなし。最近このコースが
多いなあ。そして100円ショップで傘を買う。雨なんて、絶対ありえない
と思っていたから。そうそして、暑さ対策がすべて無駄に。
寝るとき寒いだろうと持ってきた長袖を着る羽目に・・・。嗚呼。
ところで今回、目的は春日大社の灯篭に火がつくのを見るのと、
なら燈花会という、蝋燭の明かりのイベントを見るためだったのですが
このまま雨なら中止じゃないかー!何のためにきたのよー!!!と
かなり怒ってました。。。なんで降るの。そしてなんでこんなに寒いの。
雨が止みますように


雨の中、近鉄奈良線に乗って向かったのは生駒。生駒山の上にある
宝山寺ってところに行きたかったのです。前から。
好きな時代が思いっきり関わっているわけでもないし
どちらかというと大阪商人が商売繁盛の祈願にくるようなお寺です。
でも行きたかったのでした。
で、行きました。大雨。
でも不思議と、鳥居あたりの印象が大きくのこってます。
中は・・・おみくじはまた大吉だったけど(本当大吉割合高い)
あとは不動明王と十一面観音がご本尊だっていうことで
うちの母の実家との共通点を見出し、母に電話した。くらい。
あとは雨の中なんか奥のほうまでいってびしょ濡れになったよ。
土砂降り。

ところで。。。このあたりは、いやに旅館だらけなのです・・・。
実は事前に調べたときに知ったのですが、大阪商人が昔から来る、
わけですから、昔から、宿が多かったんでしょう。
女の子が居る宿も。そういう商売をしている宿・・・というふうに
お見受けしました。だって18歳以下立ち入り禁止の宿とかあるんだもん。

ここは生駒駅からケーブルカーに乗っていきます。めちゃくちゃ人が
いません(笑)。切ない。まあでも、いきたかったので行けて良かった。

しかし雨は止まない。

予定だった生駒大社は、一度行ったことがあるのですが
夜中だけで、昼間の晴れた日に見たかったので今回予定してましたが
大雨なのでやめました。お昼を食べて、信貴山へ。

去年一人で行って、泊まったお寺です。
今回は・・・大雨の中行きました(笑)嗚呼。
楽しかったけど、でも・・・山のてっぺんの蛇が祭ってあるところに
またしても行って・・・ええと・・・600mほど登った(笑)
雨の中。(笑)下界がみえなーい。やっぱり晴れた時にまたきたいよ!!


しかし雨が止まないので、大変悲しゅう御座いました。
なら燈花会は、中止(号泣)。
そのかわり、春日大社の灯篭に火を燈すのはやるということで
少しは安心。
宿に向かって、チェックインして、ばたばたと片付けて、
ご飯を食べに出かけました。
ガイドブックに載ってたから・・・というのもあったのですが
近鉄奈良駅近くのお店で和食を。奈良大好き御膳というのを
食べました。・・・もうすっごくおいしかったー(笑)

それから、春日大社へ。
雨の中でも、万灯篭に火が灯る情景はとても美しかった。
しかし、藤原家ってやっぱすごいよね。とかそういうことに
感心したりして。でも、なかなかお目にかかれる情景じゃないので
堪能して参りました。写真UPできたらいいんですけど。

宿に戻って眠る。

8月15日
雨がやんでますように、と願いを込めていたのですが
やみませんでした。がーん。でも、まだ小雨。
近鉄奈良駅の中にある「ならなら館」というところにいく。
レプリカとか、レプリカとか、いろいろありました。レプリカが。
いや、本物みにいく時間がなければ確かにここで、見るのはいいかも(笑)
雨なので、ていうか晴れた空の下平城京跡を自転車で走る予定でしたが
あまりにもあまりだったので、悲しいので、當麻寺へと向かった。
途中桜井で荷物を降ろしたりして。
當麻寺に向かう途中電車の中で明日香村方面をみたら
なんだか知らないけど、明日香村のあたりだけ、陽がさしているようにみえて。
ていうか、雲がやっぱ、おかしい。明日香村。
いく予定じゃなかったのに、明日香村への愛情がむくむくと。
いきたい・・・。
當麻寺から早く戻れたら、行く?とかいう話になる。

當麻寺についたとき、ようやく小雨に。
でも曇天。悲しい非常に悲しい。

とりあえず拝観。ここは、藤原不比等の長男、豊成の娘、
中将姫が出家し、當麻曼荼羅を一晩で織ったというお寺。
4m四方の、當麻曼荼羅を見てきました。すごかったです。
一晩ってあなた無理。とりあえず中将姫、當麻寺二上山
といえば、「死者の書」。作者の折口信夫の歌碑はあったけど
本についてはどこでも触れられていなかった。
でも、ここに滞在して、あの二上山に夕日の沈むさまを見て
それで、あの死者の書が書けたのだなあと、ちょっと感慨深かったです。

しかしここの曼荼羅信仰・・・っていうか中将姫信仰はすごいなあ
剃髪した髪の毛で縫ったもの、とか残ってるんだけど
・・・本当に?

で、2,3時間くらいいたと思う。
それから少しずつ晴れ間が。嗚呼、
空。
奈良の空ーきゃー。(笑)
写真を撮ってたりしたら、電車に乗り遅れる(涙)

今夜の宿に向かいました。
今夜の宿は大神神社のめちゃくちゃ近くの宿。
庭と部屋がいいかんじでしたが
それ以外はちょっと戸惑うところがあった(苦笑)

そして、夜ご飯を食べた後、散歩がてら大神神社に。
2月にいって、気持ちがよい場所と思ったけど
夜は・・・・怖かったよ(汗)
大神神社三輪山がご神体で、ご神体の三輪山に登れる
登山口がある神社は水が有名というので
そこに行ってみて水を飲みたいと思ってたんだけど
たどり着くまでが怖かった。大神神社、人いないし夜だし
やっぱり・・・・怖い。
で、水を飲んで、戻る。
水の味は、ほわーっとした。
おいしい水だなあと思いました。ていうかおいしい水です。
山からの水。

昼間は、山に登れるわけですが、登山するのに登山料200円とか
かかるんですね。でもまあ夜なので上れないように
注連縄がありましたが。その、感じがこれ以上絶対くんな!
という拒絶があった。
いや、いきません。すみません水ご馳走様でした
って感じだった(笑)

宿に戻ったら9時ごろだというのにもう静まり返っていて
・・・ああ子供がいて、ばたばた走り回っててうるさかった。
子供嫌いだと思う瞬間。


8月16日
前日、疲れてたらさっさと帰ろう。大丈夫なら
もし、雨降らなかったら自転車に乗りたいよう。平城京跡で
と訴えたので、平城京跡に行きました。2時50分の電車に乗れば
間に合うはずなのです。帰り。

曇りだったのですが、曇りでもいいよもうこの際
って感じで大和西大寺に向かう。
自転車を借りて
(・・・なんか高くなってる気がする値段が自転車の。)
自転車を乗ったらかなりテンションが高いわたし。
そして平城京跡へ。2時間くらいしかないんだけど
とにかくうれしいうれしいうれしい!(笑)
まだ曇っているけれど、いいの。ここが好きだー
とか思って、東院庭園復元の場所へ行ってみたり
法華寺に行きました。
法華寺は、光明皇后が発願したお寺。
もともとは藤原不比等の邸宅。
私は、藤原不比等が好きなので、なんかちょっと感慨深いものが
ありました。前に行ったときは本堂まで行かなかったんだよね。
1300年前の、十一面観音像は、光明皇后がモデルとのこと。
なんか、あの場所はまた、ちょっと違う不思議な、「いい感じ」
が私はした。なんか好き。と思った。

そして外に出たら

晴れ!!
もう晴れ!太陽が出ているよ!空が青いよ!
雲が低いよ!これなのこれーこれを見たかったのー!!
って喜んで、平城京のほうに戻る。
時間が結構経ってしまってたので戻るか?と思ったら
途中で第一次大極殿の復元工事現場前に。
見学ができるんだって!!知らなかった。
と思って、入ってみる。時間はあんまりないけど。
でいろいろ見てみた。なんか、第一次大極殿
元明、元正、聖武がちょっとだけ居たところ)
って、7階建ての建物くらいの大きさだったんだって。
2010年になったら出来上がる。楽しみで仕方がない。
んで、普段なら宮大工さんが作業をしているのを1日2時間だけ
見せてもらえるらしいんだけど、今お盆とのことでお休み。
来年あたりにまたやってたら、見たいなあ。宮大工さんの作業。

そして時間があまりないことに気づき、戻る。
2時50分の電車に乗れました。無事に。
行きよりも帰りのほうが早く感じた。
帰りは「次は奈良のどこに行くか」を考えながら帰ってきた。

雨さえなければパーフェクトだったのになーと思う旅行だった。
まあ最後に好きな場所で青空だったから。幸せ。


しかし。
帰りねー、浜松で乗り換えをしたら、電車動いてないのー(苦笑)
で、仕方なく浜松で一泊しました。(笑)
17日に帰ってきましたー・・・。

ここまで読んでいただいてお疲れさまでした。(笑)