奈良検定:創設へ、奈良商議所会頭が方針−−経済3団体代表が年頭会見 /奈良

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nara/archive/news/2006/01/06/20060106ddlk29020262000c.html

◇歴史や文化の精通度チェック
 県内の主要経済3団体の代表が5日、奈良市内で年頭記者会見を行った。奈良商工会議所の西口廣宗会頭は「奈良まほろばソムリエ検定(通称・奈良検定)」を創設し、来年1月に試験を実施する方針を明らかにした。【野村和史】

 ◇来年1月実施
 京都商議所が04年に「京都・観光文化検定(京都検定)」を行ったのを機に「ご当地検定」の取り組みは全国各地に広まっている。奈良商議所も、歴史・文化に精通した人材を育成し、もてなしの心の向上などにつなげようと、昨年1月から準備を進めてきた。
 県内全域の寺社仏閣や史跡、年中行事のほか、万葉集にまつわる土地などに関する知識を問う。マークシート形式の選択問題に加え、体験学習の実施も検討している。網干善教・関西大名誉教授の監修で作成中の公式テキストを8月に発行し、試験要項も発表する予定。受験申し込みは10月ごろから受け付ける。
 また、奈良経済同友会の坂本高彦代表幹事は、奈良を舞台にした小説を懸賞つきで公募する構想を表明した。入選作品の映画化などを視野に、計画の具体化を目指す。

毎日新聞 2006年1月6日

以前から言っているように、歴史の解釈の部分をどう持ってくるのかが気になりますね。古代関係とか万葉集関係ならなんとかなりそうなものの、神社仏閣それぞれの由緒とかはそんなに詳しく無いので(大まかにしかわからない)これから色々調べたいところ。(奈良時代以降のお寺関係も疎いしな)
こういうのって「勉強するぞ!」とかいう意気込みで受けても全然面白くもないし暗記になっちゃうと思うので、ちゃんとひとつひとつ意味を咀嚼して、取り組みたいですね。

体験学習って何だろう?(笑)とにかく8月が楽しみですね。ということで来年は正月に奈良に行かないで試験開催日頃に行くことになるのでしょう(笑)

あと何だ?奈良を舞台にした小説の公募・・・(笑)奈良を舞台、って時代は限らないのかしら?