藤原京ルネッサンス

soranimitu2005-08-27

http://fujiwarakyo.com/
前に本家でも書いたけれど、2002年から2004年が飛鳥京ルネッサンス、2005年から2007年が藤原京ルネッサンス、2008年から2010年が平城京ルネッサンス。と、何か色々イベントがあるようです。飛鳥京の時はいけなかったけれど、色々やっていたみたいで、羨ましかった・・・。
http://yamatoji.pref.nara.jp/topics/asukakyo/
藤原京

藤原京の時代は694年〜710年、都があったのは16年間ととても短いのですが、
この間に 国家の基礎を形作るいろんな制度ができあがりました。(税制、戸籍など)
本年から3年間は、関連市町村と共に、日本の出発点ともいえるこの藤原京にスポットを
あて、参加・体験しながら、また少し知識も広がるようなイベントやウォークなどを展開します。

とのこと。来年、再来年に色々イベントがありそう。
平城京ルネッサンスは、遷都1300年記念の大きなイベントになるんだろうなあ。というか今それに向けて第一次大極殿作ってるしね。
http://www.pref.nara.jp/1300/index.html
10年近くかけて大極殿作るんだからねえ。

平城宮跡では・・・
・ 宮跡の空間全体や復原建物を催事・展示の中心舞台に活用。
・ 2010年に復原される大極殿正殿で国際的な会議を開催。
大極殿前庭に特設するステージでは歴史野外劇・世界遺産ハーモニー・世界無形遺産フェスティバルの実施、朱雀門や東院庭園などでは平城京歳時記など多様な行催事を展開。

奈良の各地では・・・
奈良公園、西ノ京、斑鳩、飛鳥・藤原京、吉野など、奈良県全域が祭典の会場。
・ 奈良のまち空間を舞台にした平城京パレード、既存文化施設での正倉院宝物に関する特別企画展、まちかどを利用した歴史フォーラム、大和の社寺での特別拝観や企画展などの催事・展示を展開。
・ 県内各地の伝統行事など地域色豊かな行催事を連携的に実施。

関西の各地では・・・
・ 国際会議施設、迎賓館、公共施設、まち並みなど、都市の施設をそのままイベントや展示のパビリオンに活用。
・ 祭典期間中、各国の代表や宗教者、科学者らによる世界歴史文化フォーラムなど、大型国際コンベンションが連続開催。

などが予定されているようです。藤原京ルネッサンスもその一環なんでしょうね。